シチューはルーで牛乳なしでも作れる?代用するなら何がいい? 2020年03月19日 [ シチュー ルー 牛乳なし ] シチューといえば やっぱりクリームシチュー。 クリーミーなクリームシチューは 一から手作りもできるけど やっぱりルーを使って 簡単に美味しく仕上がるのも魅力的。 でも、クリームシチューを ルー… ▶
こんにゃくに白い斑点や茶色のつぶつぶが!食べて大丈夫?黒色なら? 2020年03月15日 [ こんにゃく 斑点 白 ] こんにゃくは肉や野菜などと 一緒に煮ると味が染みて とっても美味しいですよね。 体にもヘルシーだし。 また、こんにゃくは意外と 日持ちするのもあって 冷蔵庫にいつも常備しています。  … ▶
麻婆豆腐の豆腐が崩れる!木綿でも絹豆腐でも崩れない作り方のコツ 2020年03月07日 [ 崩れる 豆腐 麻婆豆腐 ] 麻婆豆腐は豆腐料理のなかでも ピリッとした辛みと コクのある味が大人気。 うちでも、 手に入りやすい材料で 簡単にした麻婆豆腐を ソースから手作りしています。 自分で1から作ると 値段も安くで… ▶
豆腐を湯通しするとくっつく!絹と木綿の下茹でするときのコツ! 2020年03月05日 [ くっつく 湯通し 豆腐 ] 麻婆豆腐や揚げ出し豆腐、 豆腐チャンプルーなど 豆腐を具材にした美味しい料理は いろいろありますよね。 そんな豆腐料理を作るとき 豆腐にすることといえば水切り。 豆腐の水切りには 豆腐を湯通し… ▶
ごぼうの中が赤い色やピンクに変色!食べても大丈夫なの? 2020年02月25日 [ ごぼう ピンク 中 赤い ] ごぼうはきんぴらごぼうなど 冷えても美味しい料理が多くて 弁当にも重宝しています。 そんなごぼうですが、 ある日、ごぼうを切ったところ、 中身がピンクというか赤色に 変色していたのです。 ごぼ… ▶
鶏レバーの生焼けの見分け方!中がピンクや赤いのは大丈夫? 2020年02月24日 [ 生焼け 見分け方 鶏レバー ] 鶏レバーはクセがあるので 好き嫌いが分かれる食材ですが、 独特の味はクセになります。 塩だけで焼いても、 焼き鳥にしても美味しいし、 レバニラ炒めも最高。 そんな鶏レバーですが、 お店で食べる… ▶
ごぼうの中に黒い輪っかや線や点が!腐ってる?食べても大丈夫? 2020年02月20日 [ ごぼう 中 黒い輪 ] ごぼうは土付きごぼうだと 量が多めなのと 日持ちもするので 置いたままにしがちです。 でも、さすがに食べないと と思ってごぼうを切ってみると 黒い輪っかや線がある・・・。 ごぼう… ▶
鶏レバーの血抜きの仕方!血の塊も!肝がボロボロにならないコツ 2020年02月17日 [ 血抜きの仕方 鶏レバー ] 鶏レバーは好みが分かれるのと 子どもが苦手なんですよね。 私は鶏レバーが大好きなので 時々レバニラ炒めを作って こっそり食べていました。 でも、最近、 エビとタラの下ごしらえ ↓ ↓ ↓ ↓ … ▶
ごぼうは腐ると黒い色になるだけでぬるぬるしない?味に違いは? 2020年02月14日 [ ごぼう 腐る 黒い ] ごぼうは日持ちするので 買い置きにすごく重宝します。 洗いごぼうよりも 土付きごぼうの方が さらに日持ちしますよね。 そんなごぼうを買い置きしてたら つい油断してしまい 気づいたときには・・・… ▶
ごぼうがカビても食べられる?白いと黒いの違いは?かび臭いだけは? 2020年02月11日 [ ごぼう カビ 食べられる ] 買い置きしていた土付きごぼうを さて使おうと思って 手に取ってみたら・・・ 白いふわふわがついてる! これはもしかしてカビかも。 ごぼうは一度に使うには 少し多めで販売されている… ▶