暖かい季節がやってくると、
台所で気になるのは・・・
ズバリ虫です。
特に、茶色い小さい虫が
うじゃうじゃとうごめいている姿を
見てしまったときには・・・
思わず逃げたくなります。
でも、台所は自宅なので、
逃げても帰ることになるので、
何とかしないと。
この迷惑極まりない茶色い小さい虫は、
シバンムシです。
カブトムシのメスを
すっごく小さくした形をしていて、
飛ぶこともできます。
「不快害虫」に分類されるシバンムシは
放っておいてもいなくなりません。
目の前にいるシバンムシの駆除と、
シバンムシの発生源を撲滅すること、
の2つで対処します。
初心者でも簡単にできる
「不快害虫」のシバンムシを駆除する方法を
紹介します。
シバンムシの成虫の駆除を手っ取り早くする方法
シバンムシは、発生源の近くに
うじゃうじゃ固まっていたり、
その周辺をうろうろしています。
時には飛び回ることも。
目の前に小さな虫がいるほど、
イライラすることはありません。
まずは、目の前のシバンムシを
駆除しましょう。
手っ取り早いのは、スプレーです。
シバンムシは、
「不快害虫」に分類れるので、
不快害虫用の殺虫剤を使います。
おすすめは、
不快害虫用のエアゾールタイプの、
虫コロリアース(エアゾール)です。
ただし、スプレータイプは風圧があり、
小さなシバンムシは
飛ばされてしまうことがあります。
あらかじめ、スプレーする周辺は、
シバンムシが落ちても構わないように
整理しておきます。
シバンムシは小さな隙間にもはまるので、
整理は念入りに。
新聞紙やピクニック用の敷物などを
被せておくと簡単で便利です。
台所を徹底駆除!シバンムシを誰でも簡単に退治できる3つの方法
シバンムシの成虫を一網打尽で駆除
家の中の虫を退治するといえば・・・
バルサン。
ゴキブリなどの虫の駆除に効果があり、
私も何度もお世話になっています。
シバンムシ対策にも、
バルサンは効果があります。
商品名は、
バルサンいや~な虫
使い方は簡単。
台所をできるだけ締め切り、
バルサンいや~な虫を
台所の真ん中に置きます。
そして、始動用スリ板を擦って
煙を発生させます。
あとは3時間ぐらい部屋を閉め切り、
その後、換気します。
ただし、バルサンを使うのは、
めんどくさい!
なぜなら、台所にある食べ物や食器を
移動する必要があるからです。
冷蔵庫は密閉されるので安心です。
しかし、食器棚は個人的に心配なので、
すべて別の部屋に移動させます。
それでも、シバンムシを
一網打尽にできるなら
お安い御用ですね。
台所を徹底駆除!シバンムシを誰でも簡単に退治できる3つの方法
シバンムシの発生源を特定して一網打尽で駆除
シバンムシは、目に入るものだけを
駆除しても効果がありません。
いたちごっこになってしまいます。
必ずシバンムシの発生源を
特定しましょう。
まずは、シバンムシをよく見かけた辺りを
念入りに調べます。
シバンムシは、
植物系の乾物が大好き。
乾物を片づけているところを
重点的に調べます。
シバンムシが台所で見かけたら、
袋が開いている乾物は
すべて処分するのが安心です。
干しシイタケや豆類は
虫が出やすいですね。
また、そうめんやパスタは、
開封しているものは怪しい。
どちらにしても、
シバンムシは一目でわかるので、
乾物類を収納棚から取り出しながら、
一つずつチェックして仕分けます。
なお、シバンムシは、
商品の袋を破って
中に入ることがあります。
乾物の袋に穴が開いてないか
確認するのはシバンムシ発見に効果的。
お米は米びつに入れていると思いますが、
米びつの周辺や隙間、裏側のチェックも
忘れないように。
そして、乾物を保存している場所から、
すべて乾物を取り出したら、
その部分をきれいに掃除します。
仕上げに雑巾で水ぶきをして、
自然乾燥させます。
台所を徹底駆除!シバンムシを誰でも簡単に退治できる3つの方法
まとめ
台所で大発生する
シバンムシの駆除の方法を
紹介しました。
シバンムシを見かけると、
見なかったフリをしたくなります。
そこをぐっと抑えて、
シバンムシを1匹でも見つけたら、
すぐに対処するようにしましょう。
シバンムシは乾物が大好きというのは
分かっているので、
該当する場所を徹底的に調べます。
やっかいなのは、
乾物といっても食べ物だけではないこと。
ドライフラワーや畳など、
乾燥した植物なら何でも対象になります。
まずは、シバンムシを見つけた辺りを
重点的に調べていき、
発生源を特定するようにしましょう。